
うおおおおおお!!!

日記!日記!!日記!!!

コロモーは相変わらず情緒が安定しませんね。

心揺さぶられるような何かがあったんですか?

よくぞ聞いてくれました!

「嫌われる勇気」って本は知ってる?

いきなり逆質問……!?

もちろん知ってますよ。

その作者さんが出した別な書籍「さみしい夜にはペンを持て」って本があるんだけど、

それを読んでからと言うもの、日記モチベが爆上がりコロモーだよ~!🍤

なるほど……

どうやら「書くことの大切さ」を説いてくれる本のようですね。

私も書き物は好きなので、この本について詳しく教えてください!

了解コロモー!!!

早速みていこう!
内気なタコジローは学校では居場所がない。そんなある日、ヤドカリのおじさんと出会い、とりあえず10日だけ日記を書いてみることに。「書くこと」の大切さを通して、タコジローは少しずつ変わっていく。

この本の魅力は何と言っても「書くことの大切さ」を教えてくれるところだ!

スト―リーもしっかりしていて、小学生から大人まで楽しみながら読めるのもポイント!

書くことの大切さ……

大人になってからと言うもの、子供のころほどペンは持たなくなりましたね。

学生の頃は絵や文章を書くのが好きだったのに、気付いたら「書く」習慣が全くなくなってしまいした……😥

そんな大人はもちろん!

今は勉強に四苦八苦していたり、作文とかが苦手な学生にとってもオススメな本なんだよ!

子供向けの本だけど、実は大人も楽しめる的な……?

そう!老若男女みんなにオススメの1冊だ!!!🔥

さてさて、この本について語っていくよ!

自己啓発みたいな内容なんだけど、

タコジロー君を始めとした個性的なキャラクターが出てくるし、物語も分かりやすくて面白い!

読みやすい作品なんですね!

読みやすいと、小学生や読書が苦手な方でも手を取りやすいのが良いですね。

そうなんだよ~!

そして、タコジロー君の悩みを聞いてくれる不思議なヤドカリのおじさん!

おじさんでヤドカリ……

またまた個性が強いですね(笑)

基本的にこの2人を中心に物語が進むんだけど、

タコジロー君はヤドカリのおじさんから10日間だけ日記を書いてみるように言われるんだ。

この日記を書くことを通じて、書くことの大切さを学んでいく……

って言うのが大雑把なストーリーなんだ!

日記は私もやっていますよ。

これまでの日記を振り返ってみて、「人生は思っていたより充実してたんだな」ってたまに達観してます。

どこか触れにくい話題の気を感じてしまうコロモー……

でも、それに似たことはこの作品でも触れてくれてるよ!

日記はどうして続けるんだろう……

って日記始めたての頃は考えていたけど、

「後から自分自身が読者になってくれる」って言うのがこの本の教えなんだ!

あとから読み返してみると、私って以外とユーモアな人間なんだなって思いますしね。

現実はどうなのか、というのはさておき……

今日のエビフライ、悲しき揚げ物に見えるよ。

日記を通して、自分自身の知らない一面が見えてくる……!

つまりは、とりあえず日記を書いてみよう!ってこと!

自分しか書かない、自分しか読まない。

それなら人目を気にせず、自分の本心を書きたい放題ですもんね。

次は、この本の核心でもある「書くことの大切さ」についてだ!

この記事でも何度も繰り返して言っていますね。

でも正直、抽象的じゃない?

この書籍を読めば全部わかるんだけど……

なんとかしてこの魅力を伝えたい……!

ネタバレなく伝えるのは難しいかもしれないですね。

この書籍を参考に、コロモー自身の考えを伝えてみたらどうですか?

それだー!!!

「書くこと」とはつまり!

自分の本心を打ち明けられるもう一人の自分だコロモー!!!🍤

何段かすっ飛ばした回答ですね。

でも、何となく言っていることは分かりますよ。

浮き沈みあるのが人生!あってこその人生!

どんなに周りに恵まれていても、人は時に孤独……

そんなとき、いつでも遠慮せずに伝えられるのは自分自身だ!

辛いことや悲しいことも赤裸々に書くことによって、

未来の聞き手である自分自身が励ましてくれるのだ!

つまり、イマジナリーフレンドってことですか?

そんなスピリチュアルな話じゃないよー!!!😓

つまるところ、楽しいことを日記にまとまえるのは基本だけど、

辛いこと・悲しいこともしっかりと書き出すことによって、モヤモヤが晴れるイメージでしょうか。

そうそう、そんな感じ!

分かってるじゃん……!

まとめようとした結果、結局抽象的になっちゃったけど、

コロモーが伝えたかったことを何となく察してほしいコロモー!!!

文字がメインのこの記事で伝えきれないコロモーの力不足、誠に申し訳ありません🙇♂️

🍤😢🍤

そして、この本の構成(デザイン?)についても語りたい!

……というと?

物語も十分良いんだけど、

本の表紙だったり、時折ある挿絵だったりが、

とにかく最高なんだ!!!

絵はならのさんが書いています。

登場人物のタコジロー君たちや”どんな世界なのか“が、理解しやすくワクワクできる絵ですよね!

ま~じで最高なんだよね……!

話題になっていたっていうのもあるけど、コロモーは正直ジャケ買いです!

出た、ジャケ買いのコロモー!

ジャケ買いが最高の本に出会わせてくれました!

これからは名誉ジャケ買い職人コロモーと呼んでください!

流石に驕りすぎですね(笑)

🍤😢🍤
この記事のまとめ
- 「書くことの大切さ」とは?
- ストーリーももちろん良き!
- 記入欄
- 老若男女におすすめ!
- 日記を書くことから始まる
- 本のデザイン良すぎ

正直ちょっと高めの本(税込1650円)で手が出し辛いんだけど、

それに見合った濃い内容が伴っています!

コロモーは外食1食分より全然価値があると思います!
(※コロモーの見解)

夏休みの読書感想文とかにもおすすめできる1冊です。

この本だけじゃなくて、日記にもハマって貰えたら何よりだ!

自分すら知らない自分という人間、読み返すモノが多くなるほど楽しくなってきます!