お金についての課外授業!考えを見直すきっかけになる『きみのお金は誰のため』

東洋経済STOREより引用

エビフライ
エビフライ

暑過ぎる……🥵

エビフライ
エビフライ

昨今の異常気象とも呼べる暑さは、全く嫌になりますね……

エビフライ
エビフライ

あ、丁度良いところに自動販売機が。

エビフライ
エビフライ

ウニさんのやってる駄菓子屋で、この夏を乗り越えるべくサイダー(ビー玉付き)を飲む予定でしたが、

エビフライ
エビフライ

この暑さは我慢できません!

エビフライ
エビフライ

自動販売機でコーラでも買って家に引き返しましょう。

コロモー
コロモー

ちょっと待ったーーー!!!

エビフライ
エビフライ

その声はコロモ⁻。

コロモー
コロモー

💦💦💦

エビフライ
エビフライ

コロモーもバテる寸前じゃないですか……!

エビフライ
エビフライ

奢りますから、この自販機で何か欲しいモノ選んでください。

コロモー
コロモー

……ウニさんの駄菓子屋に行こう(死にかけ)

コロモー
コロモー

コロモーもビー玉の付いてるサイダーが飲みたい……!

エビフライ
エビフライ

それで追いかけてきたんですか……

エビフライ
エビフライ

最後の言葉がビー玉付きサイダーで良いんですか?

コロモー
コロモー

コロモーはまだ死にません……😢

エビフライ
エビフライ

ここで倒れられても後味が悪いです。

エビフライ
エビフライ

仕方ないですね、駄菓子屋に向かいますか。

— テクテク……(大体10分後) —

コロモー
コロモー

ゴク、ゴク、ゴク……

コロモー
コロモー

プハーーー!!!

コロモー
コロモー

生き返ったコロモーだ!!!

エビフライ
エビフライ

何とかウニさんの駄菓子屋まで辿り着きましたね。

コロモー
コロモー

やっぱりウニさんの駄菓子屋のサイダーは最高だ!

エビフライ
エビフライ

なによりです。

エビフライ
エビフライ

それにしても、さっきにも増してカンカン照りですね……

エビフライ
エビフライ

多少なりとも陽が弱くなるまで休んでいきましょうか。

コロモー
コロモー

コロモッ!🍤

エビフライ
エビフライ

ところで、そんなにウニさんのサイダーが飲みたかったんですか?

エビフライ
エビフライ

私としては自販機で飲み物を買って、家でゆっくりしたかったのですが……

コロモー
コロモー

それもあるけど、

コロモー
コロモー

一番は地域貢献だよね😤

エビフライ
エビフライ

お金を出したのは私なんですけどね。

コロモー
コロモー

払う人なんて誰でも良いよ!

コロモー
コロモー

自動販売機より近くの駄菓子屋に貢献した、その事実が大事なんだコロモ!

エビフライ
エビフライ

お金を出して初めて言ってほしいセリフです、それ。

エビフライ
エビフライ

この様子、また本に影響されたコロモーが容易に想像できます。

コロモー
コロモー

エスパー!?

コロモー
コロモー

なんと、その通りだコロモー!🍤

コロモー
コロモー

という訳で今回は、お金の本質を学べる教養小説「きみのお金は誰のため」を紹介するよ!

タイトル『きみのお金は誰のため』
著者田内学
出版者東洋経済新報社
ページ数・時間単行本:250ページ
Kindle:211ページ
Audible:6時間20分
発売日単行本:2023年10月18日
Kindle:2023年10月18日
Audible:2024年4月12日
値段単行本:1,650円(税込)
Kindle:1,485円(税込)
Audible:3,000円(税込)
Amazon単行本 Kindle Audible

あらすじ(ネタバレなし)

中学2年生の佐久間優斗はあるとき、ボスと呼ばれる男に出会う。銀行で働く久能七海と共に、お金についてボスから教えられることになる。お金儲けを期待していた佐久間だったが、思っていたような内容ではなかった。お金とは何か、お金の本質を見直す課外授業。子供から大人まで読みたいお金の教養小説。

読んでみた感想

エビフライ
エビフライ

この本はお金に関する書籍なんですね。

コロモー
コロモー

そうだよ!

コロモー
コロモー

お金の仕組みをよく知らない子供にはもちろん読んでほしいし、

コロモー
コロモー

ハッとする内容だから大人にも読んでほしい!

エビフライ
エビフライ

つまり全員ですか。

コロモー
コロモー

この本を端的に言うなら、まさに「お金の課外授業」だ!

エビフライ
エビフライ

なるほど。

エビフライ
エビフライ

でも、この本がさっきの自販機の話しにも繋がるんですか?

コロモー
コロモー

お金の価値や意味を知れば、地域貢献になるって考えも分かるはずだよ!

「稼ぎ方」ではなく「意味」を教えてくれる

コロモー
コロモー

この本の最大のテーマは「お金の意味」なのだ!

エビフライ
エビフライ

だいぶ難しそうなテーマですね……

コロモー
コロモー

ところがどっこい!

コロモー
コロモー

佐久間優斗くん・ボス・久能七海さんの3人によるストーリー仕立てだから、

コロモー
コロモー

小学生でも理解できる内容に落とし込んでくれているのだ!

エビフライ
エビフライ

だからコロモーも理解できている訳ですね(笑)

コロモー
コロモー

😡

エビフライ
エビフライ

冗談ですよ。

エビフライ
エビフライ

それよりも、昨今は新NISAとか投資ブームがありますよね。

エビフライ
エビフライ

それに焦点を当てた「稼ぎ方」を教える書籍と、この本とは違いがあるんですか?

コロモー
コロモー

稼ぎ方、なんて幼稚な響きだね……!

コロモー
コロモー

もっと深くお金について理解すれば、稼ぐことよりも大切なことが見えてくる……

コロモー
コロモー

お金を通して、お金よりも大切なモノに気付かせてくれるのがこの本って訳!

エビフライ
エビフライ

なるほど、そういう系ですか。

エビフライ
エビフライ

まさに教養書って雰囲気がして、エビフライは好きですよ。

お金だけでは問題は解決しない

エビフライ
エビフライ

ここまで抽象的な説明ばかりになっていますね。

エビフライ
エビフライ

この本について、もう少し具体的に教えてほしいです。

コロモー
コロモー

詳しくは君の目で確かめてくれ!

コロモー
コロモー

と言いたいとこだけど、コロモーの印象的だった内容を1つ紹介するコロモー!

コロモー
コロモー

特に印象に残っているのは第2章だ!

エビフライ
エビフライ

どんな内容が語られていたんですか?

コロモー
コロモー

書籍内のタイトルから引用するなら「お金で解決できる問題はない」ことだよ!

コロモー
コロモー

お金のやりとりこそあれど結局、問題を解決しているのは人なんだ。

エビフライ
エビフライ

確かにそうですね。

エビフライ
エビフライ

お金はただ中間を取り持つだけで、本当に解決してくれる訳ではありません。

コロモー
コロモー

コロモー自身、宮城県出身だからこそ思うことがあって……

コロモー
コロモー

東日本大震災が起きて実際に家や周辺が震災したとき、

コロモー
コロモー

食料品や雑貨は当然として、電気やガソリンのインフラも届かなくなったんだ……😢

コロモー
コロモー

そのときは幾ら払っても良いから欲しかった必要なモノがなくてとても苦しかったのだ……

エビフライ
エビフライ

それは辛かったですね……

コロモー
コロモー

でも悪いことばかりじゃなかったよ!

コロモー
コロモー

この経験がお金よりも大切なモノを見直す良いきっかけになったと思うし、

コロモー
コロモー

何より、電気が復旧したときの感動は人生で1・2を争うね!

コロモー
コロモー

また起こってこそ欲しくはないけど……

コロモー
コロモー

あの経験があるからこそ、この書籍の内容がより現実的に受け止められたと思うコロモー!

エビフライ
エビフライ

ポジティブなコロモーだからこその意見ですね。

エビフライ
エビフライ

そのようなお金の価値が薄くなる瞬間、手を取り合って生活できる人間の素晴らしさを感じますね。

エビフライ
エビフライ

このことが表題「お金だけでは問題は解決しない」ことに繋がるんですね。

コロモー
コロモー

そういうことコロモー!

本質的に「お金」について見直す

コロモー
コロモー

お金とはつまり何なのか?

コロモー
コロモー

お金の価値は? お金を稼ぐ意味とは?

コロモー
コロモー

そう言った疑問1つ1つに丁寧に向き合ってくれる本なんだ!

エビフライ
エビフライ

ここまでの話しを聴いて何となく感じました。

コロモー
コロモー

お金を稼ぐことに執着し過ぎて、

コロモー
コロモー

気付いたら本当の自分を見失っていた……!

コロモー
コロモー

なんて人生を歩まないように、そっと道を示してくれる感覚!

エビフライ
エビフライ

お金に執着……

エビフライ
エビフライ

まさにコロモーが反面教師って感じですね。

コロモー
コロモー

😡

コロモー
コロモー

何はともあれ!

コロモー
コロモー

お金について考える時間、大切だと思います!

エビフライ
エビフライ

お金の本質について考える・見直してみる……

エビフライ
エビフライ

そういう時間を取ってみるのも良いですね。

おわり

この記事のまとめ

  • お金の意味を教えてくれる
  • 小学生から大人までオススメ
  • 震災の経験も活きてる
  • ストーリー形式で読みやすい!
  • お金自体に価値はない
  • お金について考えてみよう
コロモー
コロモー

ここまでお金に関する教養本「きみのお金は誰のため」を紹介したよ!

コロモー
コロモー

子供にも大人にもオススメできる1冊だ!

エビフライ
エビフライ

読書感想文だったり、親子で読むのにピッタリな書籍ですね。

コロモー
コロモー

お金について、マイルドなテイストで書かれた秀作!

コロモー
コロモー

気になった方はぜひ手に取ってみてコロモー!